住宅購入・建築の注意点

購入前に知るべき建売住宅と注文住宅の9つの違い。「安いor高い」で判断しない!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
建売住宅と注文住宅の9つの違い

「建売住宅=安くて、品質が悪い。」

「注文住宅=高くて、品質が高い。」

 

このように思っている方、多いのではないでしょうか?

おっしゃる通り、建売住宅は安く、注文住宅は高い場合が多いです。

また建売住宅の中には、群を抜いてローコストな建売住宅もあり、一部の建売住宅は品質が低いのも事実。

 

ですが建売と注文住宅のちがいは、それだけではありません。

家作りのプロセスがちがうので、

 

  • 契約してから入居までの期間
  • 内部構造の確認の可否
  • 支払い時期のちがい

 

など、異なる点が多くあります。

契約後のトラブルを防ぐためにも、建売住宅と注文住宅の細かな違いを抑えることが必要です。

「建売と注文住宅、どちらがいい or 悪い」ではなく、両者のちがいを公平に知ることで、満足度の高いマイホーム購入を実現しましょう。

 

建売住宅と注文住宅の9つのちがい

建売住宅と注文住宅のちがいは、大きく分けて9つあります。

建売住宅 注文住宅
1・購入までのプロセス 物件探し 土地探し、ハウスメーカー選び、間取り作成、施工チェック
2・契約してから入居までの期間 最短2週間 6~8カ月
3・費用・価格 量産化によりコストダウン オーダーメイドでコストアップ
4・土地 相場より安く買える 相場通りの金額
5・間取り 自由にカスタムできない 思い通りに変更できる
6・デザイン デザインが似たりよったり オリジナルなデザイン
7・支払い方法 引き渡し時に支払う 引き渡し前に、着手金・中間金が必要
8・ブランド力 なし 大手ハウスメーカーは一目置かれる存在
9・欠陥のチェック 内部構造は確認できない 内部構造まで確認できる

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

1・購入までのプロセス

建売住宅と注文住宅で大きくちがうのが、購入までのプロセス。

建売住宅の購入は、気に入った物件を探すのがメインになります。

もし気に入った物件があれば、そのまま契約に。契約後は内装の手直し、オプション追加するだけです。

 

対して注文住宅は、

 

  • 土地探し
  • ハウスメーカー選び
  • 間取りプラン作成
  • 施工チェック

 

4つのプロセスが必要です。

そのため「そろそろマイホームを…」と思ってから、実際にマイホームを取得するまでの期間が長くなります。

とくに土地探し、ハウスメーカー選びで難航すると、マイホーム取得までに2~3年かかることも。

気に入った物件を見つけるだけの建売住宅とちがい、注文住宅は時間的ゆとりも必要です。

 

2・契約してから入居までの期間

建売住宅を契約してから入居までの期間は驚くほど早いです。

契約後、内装のチェック(最終内覧会含む)、オプション工事などを含めても、2週間~1カ月で入居になります。

すでに物件が完成しているので、契約してからとんとん拍子に進みますよ。

 

対して注文住宅は、契約してから第二ラウンドがはじまるイメージです。

間取りプランの作成・決定後、家作りの工事がスタート(着工)してから、早くて2カ月かかります。工期が伸びると、3~6カ月かかる場合もあります。

 

  • 子供の入学(卒業)の時期に合わせたい。
  • 転勤のタイミングに合わせたい。
  • 賃貸アパートの契約のタイミングに合わせたい。

 

建売住宅では希望のタイミングに合わせやすいですが、注文住宅では希望通りにならないこともあります。

 

3・費用、価格

  • 建売住宅=安い
  • 注文住宅=高い

 

多くの方の想像通り、建売住宅は安く、注文住宅は高い場合がほとんどです。

ですが「なぜ建売は安く、注文住宅は高いのか?」を知っておくべきでしょう。

イメージとしては、

 

  • 建売住宅=量産している、吊り下げのスーツ(量産してコストダウン)
  • 注文住宅=採寸してから作る、オーダーメイドのスーツ(オーダーメイドでコストアップ)

 

建売住宅が安いのは、量産化してコストダウンしているから。

注文住宅よりも安い素材を使っている建売住宅(パワービルダー系)もありますが、安い理由はそれだけではありません。

 

4・土地

建売住宅は、事業主が土地を購入します。

多くの物件を供給する事業主なら、スケールメリット(たくさん買うから、安くできる)を活かしやすく、相場より土地を安く取得できる傾向があります。

そのため建売住宅を購入するとき、セットとなる土地は相場よりも安いケースが多いのです。

 

対して注文住宅は、個人で土地を購入します。

そのため価格はよくも悪くも「相場通り」となることが多く(値引き含めて)、相場より高くなることも少なくありません。

 

5・間取り

建売住宅では、間取りは選べません。ハウスメーカーが規格化した、標準的な間取りになります。

間取りが選べる建売住宅もありますが、多くは

 

  • 内装(壁紙、ドア、照明、カーテンなど)
  • キッチン、お風呂のグレード
  • 外壁のデザイン、色(多くはサイディング)

 

などが選べる程度であり、自由に部屋の数・広さは変えられません。

 

一方で注文住宅は、ゼロベースで間取りを作れます。

部屋の数、広さだけでなく、

 

  • 窓の位置、形、種類
  • 断熱材の種類
  • フローリングの種類(無垢材など)
  • 天井の高さ
  • 外観のデザイン

 

など、細かくオリジナルデザインに設計できます。

 

6・デザイン

建売住宅では自分で選べる選択肢が少ないので、どうしてもデザインが「似たりよったり」になりがちです。

とくに複数の建売住宅が並ぶ分譲地では、自分の家とそっくりな建売住宅が並ぶ風景も珍しくありません。

その点、注文住宅であれば、オリジナル性の高いデザインとなります。

 

7・支払い方法、時期

注意すべきは、支払い方法です。

注文住宅では、3回に分けて費用を支払うことが多いです。

 

  • 着手金(全体の30%の金額)
  • 中間金(全体の30%の金額)
  • 引き渡し時の清算(全体の40%の金額)

※ただしハウスメーカーとの契約内容によって、割合いは変わる。

 

家の完成前に全体の60%(着手金・中間金)を払うことに。

そのため「手抜き作業をしてないか?」「図面通りの仕上がりか?」の施工チェックは欠かせません。

また工事期間中の、ハウスメーカーの倒産にも注意が必要です。払ったお金は保険で戻るケースもありますが、大切なマイホームが放置されることになり、大きなトラブルになりがちです。

 

この点、建売住宅の支払いはスマートです。

完成された物件を内覧し、気に入ったら契約。

最終内覧会で状態をチェックし、問題なければ、引き渡し(支払い)です。

 

8・ブランド力

建売住宅と注文住宅では、ブランド力に差があることが多いです。

注文住宅、とくに大手ハウスメーカー(積水ハウス、ダイワハウス、三井ホームなど)では、ハウスメーカー名を聞いただけで一目おかれるブランド力があります。

しかし残念ながら、量産化された建売住宅にはブランド力はほぼなく、人によっては建売住宅を軽視することも。

 

ただし大手ハウスメーカーが手がけた、「ハイグレード建売住宅」もあります。

ローコストな注文住宅よりも高い物件もあり、「建売だから」とは言えません。

 

9・欠陥のチェック

マイホームで心配なのが、欠陥です。

大切なマイホームに欠陥があるだけで、一気に色あせてしまいます。

 

建売住宅と注文住宅では、欠陥のチェックがちがいます。

ゼロベースで建築する注文住宅なら、作業工程にあわせて欠陥のチェックができます。

内部構造(構造・基礎・断熱材・屋根・防水)まで確認できるので、安心して入居できます。

 

しかし建売住宅は、すでに完成された物件です。そのため内部構造(構造・基礎・断熱材・屋根・防水)が確認できず、どうしても不安が残りがちです。

そこでおすすめなのが、住宅診断(ホームインスペクション)です。

住宅診断とは、住宅診断士(ホームインスペクター)が家の状態を診断すること。欠陥の有無、劣化状況などを診断します。

欠陥の不安が残る建売住宅は、プロに細部までチェックしてもらうと安心ですよ。

 

建売と注文住宅のちがいのまとめ

建売住宅と注文住宅のちがい。価格だけではないこと、ご理解頂けましたでしょうか?

建売住宅 注文住宅
1・購入までのプロセス 物件探し 土地探し、ハウスメーカー選び、間取り作成、施工チェック
2・契約してから入居までの期間 最短2週間 6~8カ月
3・費用・価格 量産化によりコストダウン オーダーメイドでコストアップ
4・土地 相場より安く買える 相場通りの金額
5・間取り 自由にカスタムできない 思い通りに変更できる
6・デザイン デザインが似たりよったり オリジナルなデザイン
7・支払い方法 引き渡し時に支払う 引き渡し前に、着手金・中間金が必要
8・ブランド力 なし 大手ハウスメーカーは一目置かれる存在
9・欠陥のチェック 内部構造は確認できない 内部構造まで確認できる

 

「建売住宅は安いから・・・」

「注文住宅は高いから・・・」

 

と、単純に決めるのではなく、自分の求める理想のマイホームにあわせて選ぶのが大切です。

 

また建売住宅を選ぶときは、住宅診断(ホームインスペクション)の活用もお忘れなく。

せっかくのマイホーム。安心して暮らせる家を手に入れましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ホームインスペクション(住宅診断)

安心できる住宅取得のために!
・建物の欠陥・不具合がわかる
・安心して家を建てられる
・第三者の意見を聞くことができる
・一級建築士があなたの味方になる

ホームインスペクション(住宅診断)

ハウスメーカーから無料で間取りプランや土地の提案を受けたい方へ