間取り

子供部屋の注意点 ~注文住宅の間取り講座~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
子供部屋の注意点

注文住宅の間取りプラン等を検討するときの注意点や検討すべきことをお伝えする注文住宅の間取り講座シリーズですが、今回は子供部屋を取り上げます。リビング・ダイニング・キッチンなどに比べると、それほど深く考えずに子供部屋についてプラニングしている人も多いのではないでしょうか。

子供部屋について考えておくべきことなどを紹介しますので、間取り作成に活用してください。

1.子供部屋の建物内における配置

最初に子供部屋を住宅内のどういったところに配置するかについて考えてみましょう。何階がよいか、方位や日当たりはどうかといったことです。

1-1.所在階・方位・日当たり

子供が過ごすスペースだから、日当たりがよく明るい部屋がいいという考え方と日中はあまり部屋を使わないから日当たりや方位は関係ないという考え方があります。

日当たりを重視するならば、南向きの2階ということになります。1階の南向きをリビングにして、2階は子供部屋といったところでしょうか。

1階に子供部屋を配置するときは、暗くなりがちですから、開放感のある部屋となるような工夫を考えたいところです。また、窓から庭やベランダの植栽などが見られるほうが気持ちも落ち着きやすいでしょう。

子供部屋に限ったことではありませんが、外気を感じられるように通気の良い部屋とすることも考えましょう。

1-2.コミュニケーション

子供とのコミュニケーションのとりやすさを考えて、玄関から子供部屋まで親と会わないルートとならないようにしたいものです。できれば、帰宅した子供が玄関から一度リビングを通ってから子供部屋へ行く流れをつくりましょう。

リビングを通ってから、2階の明るい子供部屋へ行くというのがオススメです。

1-3.音環境

子供部屋の音環境についても考えてみましょう。特に受験のときには、静かなスペースで勉強させたいと考える人も多いでしょう。静かな環境づくりという意味では、リビングから離れたところに配置したり、隣に水周り設備(トイレ・キッチンなど)を配置しないようにしたりします。

ただ、実際の生活のなかでは耳栓をすれば問題ないという人もいますから、考えすぎなくてもよいかもしれません。家族の考え方、子供の性格なども考えて検討しましょう。子供を隔離しすぎたり、閉鎖しすぎたりすることの方が精神的に合わない子もいることでしょう。

また、最近は子供部屋ではなくリビングなどのパブリックスペースで勉強する子も多いです。その方が勉強にはよいとする意見もありますね。教育方針とも関係してくる部分ですが、こういったことも家族で話あってはいかがでしょうか。

子供部屋以外で勉強するのであれば、子供部屋では夜しか過ごさないことになるかもしれません。そうなれば、日当たりは関係ないですね。

収納

2.子供部屋の収納

次に子供部屋の収納について考えましょう。

子供のもの(衣服・学習アイテム・遊びアイテム等)全てを子供部屋に置くのか、逆に家族のものも子供部屋に収納するのかといったところから考えておくべきです。この点の考え方次第で子供部屋の必要な収納量・スペースが全く異なるものになりますね。

建物全体の広さとの兼ね合いもありますが、子供が成長するにつれて、どんどん使わなくなるものも増えていきますから、収納スペースは必要最小限度にとどめておき、不要になったものは処分していくようにした方がよいでしょう。収納できるスペースがありすぎると、処分せずにどんどん溜まっていくことでしょう。

3.子供部屋内のレイアウトと広さ

子供部屋のなかのレイアウトや広さについても考えておきましょう。

3-1.子供部屋のレイアウト・置くもの

子供部屋に置くものにはどのようなものがあるかイメージしておきましょう。ベット、机・椅子、収納(衣服など)は基本的に必要になりますが、その他の本棚、テレビ、空気清浄機などの必要性についても考えておきましょう。

子供の机

3-2.子供部屋は狭くてもいい

子供部屋の広さは、あまり広すぎない方がよいという考えが多いです。広くて快適すぎる部屋にしてしまうと、子供がこもって出てこなくなりがちです。必要最小限の広さとしておいてはいかがでしょうか。もちろん、建物の大きさにもよりますが4畳半でも狭すぎることはありません。余裕があるなら、6畳とクローゼットといったところです。

狭くても一人ひとりに個室を与えることを優先することをオススメします。

3-3.コンセント・スイッチ

リビングでも主寝室でもそうですが、子供部屋においても、電気スイッチやコンセントの位置と数をきちんと考えておきましょう。机の位置とコンセントの位置関係もそうです。また、エアコンの位置も考えておくべきですね。

子供部屋については、家族の関わり方や学習方針などもよく考えて判断した方がよいですね。また、子供は育っていきますから、あまり優先的に考えすぎないことも大事です。主寝室やリビングのスペースを犠牲にしてまで子供部屋を広くしておきながら、大学生になってから全く使わなくなるということもあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

一級建築士の間取り相談

完成してから後悔しないために!
・不満点を解消できる
・工務店以外の客観的な意見を聞ける
・間取りの問題点を指摘してもらえる
・悩んでいる点の解決策を教えてもらえる

一級建築士の間取り相談とは?

ハウスメーカーから無料で間取りプランや土地の提案を受けたい方へ