ホームインスペクション

調査はすぐできる?ホームインスペクションの申込・利用の流れを解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
ホームインスペクションの申込・利用の流れ

ホームインスペクションは、余裕をもったスケジュールが大切です。

なぜなら思いがけないタイミングで、理想の物件に出会うときがあるから。

準備不足でホームインスペクションが間に合わないと、判断材料の少ない中での決断を迫られます。

万が一、欠陥住宅であれば、人生が大きく狂ってしまいます。


ですので、住宅購入(とくに中古住宅)では事前にホームインスペクションの準備をしておくのが大切です。

そこでこの記事では、ホームインスペクションの申込み・利用の流れを解説させて頂きます。

いつ・どんなタイミングで理想の物件に出会っても最善の判断ができるよう、準備は抜かりなくしておきましょう。

住宅を探す前に、ホームインスペクション業者を比較しておく。

住宅購入で後悔を残さないためには、事前にホームインスペクション業者の比較をおすすめします。

できれば住宅を探す前に、インスペクション業者を比較しておきたいところです。

なぜなら業者によって、

  • 価格
  • 調査範囲、内容
  • 報告書の内容
  • アフターフォロー


など、価格とサービス内容がまったくちがうからです。

低価格をウリにしている業者では、

  • 調査範囲が狭い。
  • 報告書がチェックシートのみで、詳細が分からない。
  • 基準以下の不具合であれば、報告しない。


など、サービス面で劣るからです。これでは安心できる住宅購入のための判断材料になりません。

インスペクションの価格が多少高くても、サービスが充実している業者を選ぶべきでしょう。

ホームインスペクションの価格は、住宅購入の全体の費用に比較すれば高くありません。

リフォームを前提とした業者に注意。

ホームインスペクションでありがちなのが、不必要なリフォームを営業してくるトラブルです。

診断内容をもとに、リフォーム工事を勧めてきます。

リフォーム工事の必要性は素人には判断難しく、業者の言われるまま契約しがちです。

ホームインスペクションの最大の利点は、どこにも属さない「第三者性」にあります。

もしリフォーム業界との利権が関われば、診断に客観性が保てません。

リフォーム工事で利益を稼ぐ前提の診断は、「客観的」とは言い難いでしょう。

そのためホームインスペクションの業者を探すなら、リフォーム工事を「対応していない」業者がおすすめ。

一見、不親切に感じるかもしれませんが、安心した住宅購入のために大切なことです。

系列・紹介される業者ではなく、自分で探すべき。

不動産会社・ハウスメーカーが、ホームインスペクション業者を紹介してくれるケースもあります。

しかし系列・紹介される業者には、ご注意ください。

なぜなら「売る前提の診断」なので、客観性が保てないからです。

  • 必要最小限の範囲でしか調査しない。
  • 報告基準に満たない小さな不具合(しかし放置すると、危険)は、報告しない。
  • 売る前提のため、報告書の表現がマイルドになる。


これでは「表面的な安心」であり、「本当に安心できる診断」とは言えません。


ホームインスペクション業者は多く、選ぶのも大変です。

しかし時間をかけて自分で選ぶことが、安心できる住宅購入に繋がります。


申込みの流れ|事前に準備するものは?

ホームインスペクションの申込みの流れは、次のスケジュールで進んでいきます。


1・不動産会社、ハウスメーカーにインスペクションの実施の連絡、日程調整。

2・ホームインスペクション業者への申込み。

3・必要書類の準備、発送(図面など)。

4・待ち合わせ場所、時間、当日の流れの確認。


基本的なスケジュールはインスペクション業者がフォローしてくれるため、戸惑うことはないはず。

しかし何点か、ご注意頂きたいことがあります。

不動産会社・ハウスメーカーには事前連絡を。

ホームインスペクションを受けることは、不動産会社・ハウスメーカーに事前に連絡しておきましょう。

なぜならホームインスペクションを利用するとき、不動産会社・ハウスメーカー側の協力も必要だからです。

  • スケジュール調整
  • 内覧会の設定
  • 診断結果への対応

など、売主側の協力が不可欠。事前に話して、余裕をもったスケジュールを組みましょう。

さらに住宅購入では、お互い(売主・買主)の信頼関係が大切です。

とくに注文住宅では、これから一緒に家作りを進めることになります。

インスペクションを受けることを連絡していないと、お互いの信頼関係が崩れる恐れがあります。これでは理想的な住宅購入(家作り)はできません。

必要書類の準備、発送(メール・FAX)はお早めに。

インスペクションを実施する前に、必要書類を発送して頂きます。

必要書類は、

  • 図面(平面図、立面図、間取り図、断面図、配置図など)
  • 建築確認申請書
  • 完了検査済証
  • 地盤調査報告書


などです。

すべてが「絶対必要な書類」ではありません。

しかし目視、非破壊での調査を原則とするインスペクションでは、参考資料があるほど精度が高くなります。

余裕をもって準備し、お早目の発送をお願いしております。

特に気になることがあれば、当日までにメモしておく。

検討している物件で、特に気になることがあれば、当日までにメモしておきましょう。

疑問は残されていると、やがて大きな不安になることに。

受け身で診断を受けるだけでなく、疑問点は積極的に質問・解決するスタンスが大切です。

ホームインスペクションの当日の流れ

ホームインスペクションは、次の流れで進みます。


1・待ち合わせ場所で顔合わせ

2・調査の流れ、概要の説明

3・調査開始(建物外部・内部・床下・天井裏)※2時間程度

4・調査結果の報告、質疑応答

5・料金の支払い

6・詳しい報告書の受領

待ち合わせは原則、現地(インスペクションを受ける物件)集合。

ホームインスペクター(住宅診断士)との待ち合わせは、原則、現地集合が基本です。

ただし現地以外での待ち合わせも可能ですので、事前によく打合せしておきましょう。

※新しい住所、細い路地の奥など、現地集合の方が難しいケースなど。

調査の説明~調査開始|気になる点は、積極的に質問を。

インスペクターから調査を説明を受けたのち、調査を開始。

通常、インスペクションは、建物外観から内部の順に調査します。ただし物件によって、順番は変わります。


インスペクションにかかる時間は、およそ2時間程度。

この間、インスペクターに調査をお任せし、現場を離れることも可能です。

しかしできる限り現場に残り、インスペクターの調査を見守って頂ければと思っております。

なぜならインスペクションに同席することで、疑問点をすぐ質問できるからです。

調査完了後に質問の時間があるとはいえ、その場で疑問を解決できるメリットは大きいでしょう。


住宅購入は、人生を左右する大きな買い物。

疑問点はその場で解決し、一転の曇りもない住宅購入をして頂けると幸いです。

料金の支払い、詳しい報告書の受領。

ホームインスペクションの料金は、多くの業者で後払いとなっております。

インスペクション実施から、決められた期日での支払いです。


料金支払い後、詳しい報告書が郵送されます。

報告書は住宅購入の判断材料だけでなく、今後のリフォームの検討にも役立ちます。大切に保管してください。

まとめ:事前の業者選定と早めのスケジューリングを。

ホームインスペクションの申込み・利用の流れは、次のように進みます。


【申し込みの流れ】

1・ホームインスペクション業者の選定。

2・不動産会社、ハウスメーカーにインスペクションの実施の連絡。日程調整

3・ホームインスペクション業者への申込み。

4・必要書類の準備、発送(図面など)。

5・待ち合わせ場所、時間、当日の流れの確認。


【当日の流れ】

1・待ち合わせ場所で顔合わせ

2・調査の流れ、概要の説明

3・調査開始(建物外部・内部・床下・天井裏)※2時間程度

4・調査結果の報告、質疑応答

5・料金の支払い

6・詳しい報告書の受領


とくに注意したいのが、「業者の選定」と「早めのスケジューリング」です。

業者によって価格・サービスがまちまちなので、物件を探す前に選定したいところ。


またインスペクションを利用するときは、早めのスケジューリング(申込み)を心掛けてください。

売主(不動産会社・ハウスメーカー)側の調整も必要なため、早めの申込みが大切です。

もし「住宅購入でインスペクションを…」とご検討ならば、お気軽にお問合せくださいませ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ホームインスペクション(住宅診断)

安心できる住宅取得のために!
・建物の欠陥・不具合がわかる
・安心して家を建てられる
・第三者の意見を聞くことができる
・一級建築士があなたの味方になる

ホームインスペクション(住宅診断)

ハウスメーカーから無料で間取りプランや土地の提案を受けたい方へ