住宅購入・建築の注意点

建売の値引交渉を成功させる2つのポイントとは?相場・タイミングを押さえよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
建売の値引交渉を成功させる2つのポイント

マイホーム購入は、一生で一番高い買い物。

誰だって「少しでも安く買いたい」、と思うのが人の心です。

しかし建売住宅の値引交渉には独特のルールがあり、コツを押さえるのが大切です。

では、建売住宅の値引の相場はいくらで、いつ、どのように値引き交渉をすべきでしょうか?

 

【この記事で分かること】

  • 建売住宅の値引の相場
  • 値引き交渉のタイミング
  • 値引き交渉のポイント
  • 値引き以外で、建売住宅を安く買う方法

 

本命の建売住宅の値引交渉で失敗しないよう、しっかり事前知識を身につけてくださいね。

 

建売住宅の値引きはできる?相場はいくら?

まず知っておきたいのが、建売住宅の価格のルール。

これを知らずに値引き交渉はできません。

 

建売住宅の価格は、「需要と供給のバランス」で調整される。

建売住宅の価格は、「需要と供給のバランスで決まる」、と思って頂いて間違いありません。

それは建売住宅は土地付きで販売するので、その土地が「人気エリアか?」によって価格が変わるからです。

 

  • 見学者の多い人気物件 → 高くても売れる。価格を下げなくても売れる。
  • 見学者の少ない物件 → 高いと売れない。段階的に値段を下げていく。

 

見学者がたえない人気エリアの物件では、わざわざ価格を下げなくても売れます。

ですので、値引き交渉は基本的にできません。

しかし見学者の少ない物件では、当初の価格ではすぐに売れない場合があります。

このときハウスメーカー(売主)は、価格を段階的に下げていきます。見学者の少ない物件では、値引きできるチャンスです。

 

建売住宅の値引は、「端数」が交渉しやすい。

建売住宅の値引の相場は、かなり幅が広いです。

それは前述のとおり、建売住宅の価格は人気エリアの影響を受けるからです。

人気エリアの物件は値引きが期待できない一方で、不人気エリアの建売住宅では大幅な値引きも期待できます。(ハウスメーカー独自の価格引き下げ含む)

建売住宅の値引の相場として一概には言えないものの、一般的に目安と言われるのが「端数」です。

 

例)

値引き前 値引き後 値引額
2780万円 2700万円 80万円
3240万円 3200万円 40万円

ハウスメーカーも、「端数は値引きの想定内」と考えていることも多いです。

 

値引き交渉しやすいタイミングはいつ?

人気エリア・不人気エリアに関わらず、建売住宅の値引交渉しやすいタイミングは決まっています。

 

【建売住宅の値引交渉しやすいタイミング】

  1. 建物がすでに完成している。
  2. 建物が完成して、もうすぐ1年がすぎる。
  3. ハウスメーカーの決算月(パワービルダー)

 

あまり早いタイミング(分譲開始直後)では、値引き交渉は難しいでしょう。

 

1・建物が完成している物件。

建物が完成するまでは名実ともに「新築」といえます。

しかし建物が完成してしまうと、日を追うごとに「新築」から離れていきます。

雨風で汚れ(劣化)ますので、維持管理も大変です。

ハウスメーカーは建物が完成したら、なるべく早く売ってしまいたいもの。

そのため値引き交渉にも応じやすくなります。

 

2・建物が完成して、もうすぐ1年がすぎる物件

建売住宅は完成して1年がすぎると、「新築」と言えなくなります。

1年がすぎた物件は「未入居物件」と呼ばれ、新築ではなく中古物件の扱いになります。

「新築」のブランドイメージが使えないほかにも、

 

  • 新築に適用される「瑕疵保険」が適用されない。(特約扱い)
  • ハウスメーカーのアフターサービス(新築向けの保証)が受けられない。

 

などのデメリットがあります。

 

そのため未入居物件となるとますます売りにくいため、ハウスメーカーは急いで買主を探します。

このタイミングで値引き交渉をもちかけると、大幅値引きも期待できます。

 

3・ハウスメーカーの決算時期。

またハウスメーカーの決算時期も、値引きのタイミングです。

とくにパワービルダーの建売住宅に多く、「決算の月に決済してくれるのなら・・・」という理由で、値引き成功できたケースもあります。

パワービルダーの大手「飯田産業」の決算は3月なので、購入のタイミングが重なるなら、値引きを狙ってみる価値アリです。

値引き交渉

建売住宅の値引き交渉のポイント。

建売住宅の値引交渉、すごく緊張しませんか?

ですが、大丈夫です。

ハウスメーカー(不動産会社)に値引き交渉を持ちかけるときは、次のポイントを押さえましょう。

 

「値引きしてくれたら、即決します。」

もっともシンプルで手堅く値引きが引き出せる交渉は、

 

「○○万円値引きしてくれたら、即決します。」

「○○万円値引きしてくれたら、ほかの物件は見ません。」

 

と伝えることです。

具体的な値引き額を提示した上で、その見返り(メリット)を約束します。

値引き「交渉」とは、トレードオフの関係で、

 

「○○してくれたら、○○します。」

 

というのが交渉の基本。

建売住宅の値引交渉も同じで、「値引きしてくれたら、買います」と相手側にメリットを伝えることが大切です。

 

「いくら値引きできますか?」

 

という質問だけでは、相手に何もメリットがないので、本気の値引は引き出せません。

 

相場以上の値引を求めない。

また値引額を提示するとき、相場以上の値引を求めるのはNGです。

なぜなら相場以上の値引交渉は、検討すらされないからです。

それどころか、「ほかの顧客を探した方がいい」と思われ、相手にされなくなってしまいます。

 

ですので、値引き交渉は相場を大切にしましょう。

 

  • 人気エリアか?
  • 建物が完成してどれくらい経つか?
  • 未入居物件か?

 

これらを考慮して、値引き額を提示します。

「相場が分からない・・・」ということであれば、端数の値引交渉が手堅いところです。

値引き

値引きだけじゃない!建売住宅を安く買う方法

建売住宅を安く買う方法は、値引き交渉だけではありません。

次の2つの方法を使うことで安く買えるので、忘れずに実行してみましょう。

 

ハウスメーカーから直接購入する。

とくにパワービルダーの建売住宅ですと、ハウスメーカーが直接販売していることも多いです。

ハウスメーカーから直接買うことで、仲介手数料をカットできます。

仲介手数料は、物件価格の「3%+6万円」である不動産会社が多いです。

 

計算例)

物件価格3,000万円 × 3% +6万円 = 96万円

 

ハウスメーカーからの直接購入は、96万円もの値引きに成功したようなもの。

検討している建売住宅がどんなルートで購入できるのか、一度調べてみましょう。

 

住宅ローンの金利

建売住宅の値引とあわせて軽視できないのが、住宅ローンの金利です。

「どこの銀行から住宅ローンを借りるか?」によって、月々の返済額は大きく変わります。

通常、建売住宅を購入するときに、ハウスメーカー(不動産会社)の提携銀行を紹介されます。

しかしその多くは地方銀行であることが多く、金利は高めです。

金利の低いネット銀行と比較すると、倍近い金利になっていることもあります。

 

建売住宅の購入時に、提携銀行から住宅ローンを借りる必要はありません。

自分で金利の低い住宅ローンを探し、独自に契約していいのです。

値引き交渉とあわせて、金利の低い住宅ローンを契約しましょう。

 

まとめ:値引き交渉は、建物が完成した物件が狙い目。

何千万もする建売住宅。多くの方が値引き交渉を考えます。

建売住宅を値引き交渉するときは、次のポイントを押さえてみてください。

 

  • 建物が完成した物件は、値引きしやすい。
  • 完成後、1年がすぎる物件は大幅値引きが期待できる。(未入居物件)
  • 値引きの相場は、人気エリアか?によって変わる。
  • 端数の値引は成功しやすい。
  • パワービルダーの建売住宅は、決算月も狙い目。

 

また値引き交渉だけでなく、仲介手数料・住宅ローンの金利も忘れずにチェックしてくださいね。

ぜひ値引き交渉を成功させて、賢くマイホームを手に入れましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ホームインスペクション(住宅診断)

安心できる住宅取得のために!
・建物の欠陥・不具合がわかる
・安心して家を建てられる
・第三者の意見を聞くことができる
・一級建築士があなたの味方になる

ホームインスペクション(住宅診断)

ハウスメーカーから無料で間取りプランや土地の提案を受けたい方へ